 |
第4回CKP研究会プレゼンテーション資料 |
ファイル一覧
チュートリアル
- 山本 文治 (株式会社 IIJ)
「デジタルテレビについて知っている二、三の事柄」[ファイル]
- 概要
デジタルテレビのネットワーク対応にともない、これまでのストリーミング配信とは異なった課題に取り組む必要が出てきている。その背景と実際、
将来展望について述べる。
首藤 一幸 (ウタゴエ株式会社)
「peer-to-peerコンテンツ配信と未来のテレビのひとつの形」[ファイル]
- 概要
peer-to-peer コンテンツ配信技術UG Live、UG Data、
および多拠点コミュニケーション技術UG Communicationsを紹介する。
松井 健一(株式会社 NTT 情報流通プラットフォーム研究所)
「ひかりTVについて」[ファイル]
- 概要
「ひかりTV」 誕生の背景とサービスのご紹介
「ひかりTV」 を支える技術
IPTVの普及に向けて
まとめ
伊藤 徹(株式会社電通, IPラジオ研究協議会)
「IPラジオ RADIKOの取り組みについて」[ファイル]
- 概要
IPラジオ研究協議会の発足からモニタ募集まで
再送信実験について。
セミナー
- 高尾 恵司 (シスコシステムズ株式会社)
「データセンターでのユニファイドファブリックの実現に向けて」[ファイル]
- 森 工 (ジュニパーネットワークス株式会社)
「ネットワーク機器の仮想化について(仮)」
- 田中 聖人 (京都第二赤十字病院 消化器科)
「医療現場におけるインターネット技術の活用〜内視鏡での利用例」
CKP研究会WG